2018年11月10日

50年会を開催しました

class68-50nenkai.jpg
クラス1968(昭和43年卒業)は、卒業後半世紀という節目になる50年会を10月22日(月)、東大本郷キャンパス赤門そばの伊藤国際学術研究センター内ファカルティクラブで開催しました。参加者は43名、来賓として菅野先生、茅先生をお迎えしました。


磯崎君の司会のもと原島君の代表挨拶で会が始まり、両先生から、挨拶の中で、私たちが卒業した1968年ころの思い出をなつかしそうに語られました。


会場はやや狭いと思われましたが、かえって皆の距離が縮まり交歓には好都合で、久しぶりの顔合わせに話が盛り上がりました。閉会は中村君が謡曲で口上を述べたあと一本締めで締めました。


参加できなかった人を含め48人から近況報告が寄せられたので、これを記念となる小冊子にして参加者・寄稿者に配布しました。


翌日は東京湾カントリークラブで11名が参加してゴルフをしました。亡くなった内田君、川上君と一緒にプレーした思い出のあるところです。心配された天候も昼ころから晴れ上がり、楽しいゴルフとなりました。


(50年会幹事:原島、磯崎、中村(会計)、石川(写真)、青木(ゴルフ)、吹訳(連絡)、プラス同期ゴルフ組)(吹訳記)
posted by でんきけい1968 at 08:56| Comment(0) | 仲間の伝言板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月18日

クラス1968の50年会について

クラス1968の50年会について、皆さんからの回答結果を得て、幹事団で予定が以下のように決まりましたのでお知らせします。

1 出席予定者47名(参加回答数)
  関係のあった先生方にご案内する(2〜3名のご出席?)
2 開催内容
  日時 2018年10月22日(月)17時〜19時30分
            17時    受付開始
            17時30分  開会
  場所  東大本郷キャンパス
      伊藤国際学術研究センター内(赤門入って右手すぐ)
           ファカルティクラブ (2階)
            電話:03-3812-2766
  会費  5,000円程度

3 近況報告のお願い。まだ寄稿していない人はよろしく。
1200字以内で取りまとめ、吹訳あてに送って下さい。 (テキストファイルでお願いします。紙の場合は、読みやすい字でお願いします。)取りまとめた小冊子は、当日参加者に配布し、また、参加しなくても寄稿した人には後日郵送。

4 翌日 23日(火)はゴルフプレーを計画しています。
参加予定者は12名。場所は選定中(中山CCか東京湾CC?) 詳細が決まったら、参加予定者に連絡します。

(連絡担当:吹訳正憲)
posted by でんきけい1968 at 10:39| Comment(0) | トピックス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

40年会盛況に行われる

DSC_0044.JPG10月18日、天候にも恵まれ卒業後40年目のクラス会が盛況に行われました。先生方7名のお話と卒業生49名の参加で、2時間半はあっという間に過ぎてしましました。90歳を過ぎてもかくしゃくとしてスポーツジムに通われる岡村先生、昭和27年の結婚式以来の明治記念館と話された田宮さんを始め、第2、第3の人生の先輩としての先生方のお話は、これから我々の生き方に大変参考になりました。また、卒業以来初めて顔を合わせる同級生も多数あり、それぞれに歓談されました。
posted by でんきけい1968 at 12:37| Comment(1) | 40年会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

40年会出欠状況

皆さん
暑い夏もようやく終わり、過ごしやすい季節になりました。
我々電気・電子43年卒の40年会がいよいよ近づいて来ました。

去る9月4日に幹事会を開催し、出席状況が明らかになりました。
出席される先生方は
 岡村先生、 藤崎先生、 菅野先生、 関根先生、 秋山先生、  河野先生、 田宮さん
生徒の出席は
 出席する(おそらく出席4名含む)  59名
 おそらく卒業以来初めて顔を合わせる人が大勢出られるものと思われます。

10月18日(土)15:00受付開始、16:00集合写真ですので、遅れないように。

(石川明彦)
 

 
posted by でんきけい1968 at 14:32| Comment(0) | 40年会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

40年会幹事団の皆さん

40年会幹事会.JPG去る2月29日に明治記念館で行われた40年会幹事会の時の出席者の写真を掲載します。
久しぶりの顔で、名前を思い出せない方もいるかと思いますので、記載しておきます。

前列左から、安斎昭夫、小林伸光、森昌文、
後列左から、原島博、内田啓一郎、岩田善輔、川上潤、石川明彦、青木四朗
(名前の一部が間違っていたら済みません)
posted by でんきけい1968 at 10:22| Comment(0) | 40年会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

40年会のお知らせとご連絡願い(第二報)

先に第一報で今年の秋に先生方をお招きして40年会を開催することをお知らせいたしましたが、
その後内容がより固まって参りましたのでお知らせいたします。
また出席される方を確認したいので、出欠のご連絡をお願いいたします。
次回の幹事会を6月に予定していますので、5月中にご返事をいただければと思います。
すでに第一報へのメールをいただいている方は今回のご連絡をスキップされても結構です。

日時:平成20年10月18日(土)
   受付開始:15時
   16時にスタジオで集合写真を撮影いたします
 (会場でのスナップ写真といっしょに東京大学電気同窓会ホームページにアップする予定)   
場所:明治記念館(JR総武線 信濃町駅 徒歩3分)  末広の間
会費:2万5千円(当日受付でお願いいたします)
形式:8つのテーブル(和食)+ 談話コーナー(喫茶)    (受付で着席票をお渡しする予定)
進行:16時20分 開演(幹事長:川上)
    ・
    ・
   18時20分 中締め(副幹事長:岩田)
以上、よろしくお願いいたします。

 S43年卒40年会幹事団 連絡係 小林 伸光/森 昌文
返信メールの宛先  mmori(アットマーク)dn.catv.ne.jp  (アットマーク)を@に変更してください
 郵便の場合  〒194-0004 町田市鶴間2-2-6 森 昌文 宛

posted by でんきけい1968 at 23:13| Comment(0) | 40年会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

試しに投稿

電子卒業の石川明彦です。40年会を前に、今後このブログを活用して情報発信をすることになりました。よろしくお願いします。
posted by でんきけい1968 at 12:49| Comment(0) | 40年会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

メール投稿の動作確認

CIMG2238.jpg
クラス1968ページのトップのバナーはこの写真の一部を利用したものです。

本メールとブログ記事の関係は、
  本メールのタイトル: 「メール投稿の動作確認」
  本メールの内容:  「この記事本体そのもの」
  本メールの添付写真: 「この記事内の写真」

以上、メール投稿の動作確認です。(渡部@活性化WG)
posted by でんきけい1968 at 21:14| Comment(0) | 仲間の伝言板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月11日

打ち合わせ

2007-0411-1207.jpg
同窓生室にて
渡部直也より
posted by でんきけい1968 at 12:05| Comment(0) | 仲間の伝言板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

携帯電話から

2007-0410-2007.jpg
携帯電話でメールしています
渡部より
posted by でんきけい1968 at 20:05| Comment(0) | 仲間の伝言板 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。